2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 藤野幸子 未分類 【佐藤喜代松商店で一から、本格 蒔絵体験】 新たな視点で漆を学ぼうかと画策中。ちょうど、京都の佐藤喜代松商店で生徒さんの作品展示会にあわせて体験レッスンをしているとのこと。早速、蒔絵を体験することにいたしました。今回は13センチの銘々皿です。 絵を写し、置目をして […]
2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 藤野幸子 漆で繕い 200個まで1000円キャンペーン 【漆で繕い 125個】 金で仕上げました。KINTSGIです。 渋いなあ。そして、さすが金。 重厚です。 ソーサーにのせているみゃくみゃく饅頭は、大阪万博で第九を歌われたまきこさんからのお土産です♪ 金継ぎお直し依頼はQRコードを読み取って、ま […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 藤野幸子 情報 【京漆器展で蒔絵の体験講座4/13日みやこめっせ】 こっくりとした黒の京塗りのお盆に、好みの絵柄を置目し、ラッカーで線を描き、金(真鍮)を蒔き、色漆で彩飾するという本格的な蒔絵体験を受けてきました。 金継ぎや螺鈿や卵殻はしても、絵柄を直接的描くことはなかったので、結構どき […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 藤野幸子 もったいない 【金継ぎお礼状】 先日お直しし、持ち主のもとに届いた器のお礼状をいただきました。まだまだ技術は未熟ではありますが、喜んでいただけて本当に嬉しいです。こちらこそ、味わい深い貴重な器に手に触れる機会をくださいまして、ありがとうございます! 深 […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 藤野幸子 SACHIKOのちょっとお勉強 【京漆器展の蒔絵体験講座】 岡崎のみやこめっせで4月11日(金)、12(土)、13(日)、10時から午後5時、展示販売および、蒔絵の体験講座があるそうです。 わたしは午前中は漆の修行中なので、金曜日の午後からお客さまとして参加できそう。 どんな蒔絵 […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 藤野幸子 サロン 【漆で繕い 117、118個】 【117】茶ぼう(愛猫)が落として割ったそばちょこ。 真鍮しあげ。 【118】 口の欠けを、以前お直しした残りの青緑のメタリックカラーを使ってみました。 これはわたしのですが、お預かりしたものは色味をあわせていきます。キ […]
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 藤野幸子 サロン 【漆で繕い 116個】 とても面白い焼き肌で、わたしは岩石の湯のみと呼んでおりました。 飲み口が欠けたところを漆でお直し。 蒔く銀も、今では入手が困難にちがいない花子という粗めの銀で、がさがさ感が失われないように仕上げました。 ワイルドな出来映 […]
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 藤野幸子 サロン 【漆でつくろい114、115個】 かたちも蓮の花も素敵なうつわ。 きっとお気に入りだったんだろうなあ。 螺鈿とメタリックカラーの青緑で、斬新な感じに仕上がりました。 改めて気にいってくださいますように。。。
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 藤野幸子 サロン 【漆で繕い 110/200個 おひとつ1000円でお直しキャンペーン】 欠けた部分を漆で造り、内側は螺鈿と卵殻で、豊穣の葡萄を。外側は卵殻で雲を表現しました。こちら、間を空けながらも、足掛け2年で学んだ技術が凝縮しております。 一応完成したのですが、先生に見てもらい駄目だししてもらいます。 […]
2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 藤野幸子 漆でつくろい 限定100個無料 金継 【漆でつくろい修業 97個/100個】 今回は真鍮仕上げ。 そろそろ100個修業のゴールが見えてきました。100個完遂のお知らせ以降にお預かりしたものは、ひとつあたり1000円の材料費と次の200個にむけての修業応援代をいただくことに。 漆でお直しするにはお時 […]